実は私はとってもズボラです。
一人暮らしの時は、掃除をしなくても死にはしないだろうと思って洗い物も極限までためてました(笑)
人が来る前だけ、焦って片付けてました。
今は「掃除しなくても散らからなくて、毎日簡単に続けられる方法」を考えて部屋づくりをしています。
収納を考える時に大切なのは、お掃除のしやすさだと思います。
いくら見栄えが良くて使いやすくても、掃除が面倒でほこりがたまるなら台無しです。
一人暮らしをしていた時、ホコリってなぜたまるのか不思議でした。
今のお家に引っ越す前に、ホコリが極力たまらないようにしようと決めました。アレルギー持ちなのでホコリは少ないほうが良いですしね。
色々と調べてみると、ホコリの原因は大きく分けて3つあることがわかりました。
①カーテン
②布団
③洗濯物
まずカーテンですが、ほこりと関係があるとは思っていなかったので驚きました。
色々と調べた結果、ニトリの調光ロールスクリーンを買うことにしました。

写真は公式サイトのものですが、我が家のリビングはとても明るくていいかんじです。
下の写真は寝室です。普段は雨戸を閉めていますが、雨戸を開けると明るいですよ✨

ベランダに出る時はちょっと面倒です。布はけっこうもろいので、ペットや小さいお子様のいらっしゃるご家庭には合わないかも。
ドライバーを使ってカーテンレールを分解しないといけないので、一人で設置するにはかなり重くて大変です。
サイズによっては納品まで2週間くらいかかるのでご注意ください。
我が家はこのカーテンのおかげでホコリがかなり減ってます( * ‘ᴗ’ )b そしてかなりおしゃれで気に入ってます!
あと、毎日ルンバさんに出動頂いて、布団から出たホコリを吸ってもらっています。
洗濯物は乾燥までドラム式洗濯機にお願いして、乾いたものは翌日着るようにしています。
脱衣場内に乾いたタオルや下着を片付けるようにして、洗濯物のホコリは脱衣場内にしか舞わないようにしています。
なのでとってもお掃除がらくちんです!!
毎朝、ルンバさんの通り道を確保するために、コード等ひっかかりそうなものを片付けるだけです。
ホコリが舞わないようにして、ホコリがたまらないうちに片付ける。このしくみのおかげでかなり快適に暮らしています✨
参考になれば嬉しいです!
ではまた次回〜
コメントお待ちしています