プロフィールに健康オタク薬剤師って書いてるけど、あんまり健康記事書いてないなと思ったので、おすすめの健康食品をご紹介します!
ちなみに薬剤師って「何か良い健康食品ない?」「これ薬と一緒に飲んでもよい?」って毎日のように聞かれます(笑)
私も健康食品好きで、ほんとにいろいろ飲んできましたよ。
本日ご紹介するのはこれ、エビオスです!

これがおすすめできない方は、プリン体制限されてる方くらいかなー
とにかく万能健康食品です!
※本当は指定医薬部外品なので、栄養補給薬になります。今回はわかりやすく健康食品と記載しています。
へぇー。何に効くの?
私の感想としては、胃の調子が良くなる、元気に過ごせる、ぐっすり眠れるってかんじでしょうか?
最近は不妊治療にも良いと言われたり、愛犬のエサに混ぜてる方もいるとか(笑)※もちろん自己責任でお願いします
世の中には健康食品があふれかえっていますが、なぜあえてこれをおすすめするかを解説していきます。
夫婦で健康オタク
私は薬剤師ですが、一時期「薬は毒だ!添加物も毒だ!化学物質はみんな毒だ!」という考えに偏り、薬剤師を辞めて健康食品の世界にどっぷり浸かりました。
そして本当〜にいろいろあって、『薬も健康食品も、得意なところが違うだけなんやな〜』と思うようになりました。
一方旦那さんは健康食品販売のお仕事をされていて、良いもの・本物をよ〜くご存知です。
二人の共通認識はこんなかんじです。
野菜などに入っている栄養素はもはやスカスカ。農薬や添加物だらけで体に良くない食べ物もある。もはや食事は楽しむものと割り切って、健康食品で足りない栄養をとるしかない
本物の健康食品が体に良いことは十分承知だけど、高価すぎるものは続けられない
いくら体に良くても美味しくないものは続けられない
ジャンクフードってなぜか美味しい!そして添加物たっぷりだけど便利なものもたくさんある!
過剰には摂らないけど、しっかり毒素排出できる体をキープして時々楽しもう
安い原料を使っていても技術でカバーしている優秀な商品もある
広告費やパッケージ代にお金をかけているものは無駄に高い。それなら同品質で安いもので十分!
二人ともそんなに健康的な生活できてないし、インドアだし、高いサプリも飲んでないし、自慢できるようなことはないです(笑)
でも農薬がたくさんかかっている野菜は避けたり、油はなるべく加工していないものを選んで早めに使い切ったり、食事は楽しむものと割り切って足りない栄養は健康食品に助けてもらったり、自分たちにできることをしています。
優秀な健康食品の見分け方
最低限の加工しかしていない
自然界にないものは体に異物と認識され、毒として分解され排出されます。その際に貴重なビタミン・ミネラルが大量に消費されてしまうので、へたなものだと「飲まないほうがまし」です。
栄養素はチームで吸収されチームで働きます。なので「この成分が良い」と単品で合成して大量に入れたような健康食品はもってのほか。もともと自然界にあるものを似せて作ったとしても、原料は石油系のものだったりします。
最も優秀なのは、自然にあるものでそこまで手を加えていないもの。例えばプロポリスならもともとは固体でヤニのようにくっつきやすく、食べたら苦くてまずくて歯にはさまります。それを液体にしたり、粉末にしたり、そんなことをしたらどんどん本来の姿から遠ざかってしまい、自然界にないものと体に認識されてしまいます。
長く愛用されている
例えばハチミツやアロエベラなど、先人の知恵で長く健康に良いと使われているものは優秀です。どんな害があるかもよく知られていますし、愛用されるということは実績があるからです。
いろいろ入っている
先程もお話しましたが、自然界では一つの成分がぽつんと存在することはまずないです。そして吸収されるときも、体の中で動くときも、チームで働きます。なのでいろいろ入っているのが自然なのです。
「安価な原料でいろいろつくって、ぜんぶ混ぜちゃえ!」というものとは違います。最初から完璧なバランスでいろいろ入っているんです。

そこでこのエビオスです。あのアサヒが美味しいビールを作る時に出る副産物のビール酵母を固めただけというこの商品。良い原料と水を使っているに決まっています。最初から栄養たっぷりです。
特に良いなと思うのは必須アミノ酸がとれることと、亜鉛がとれることですね。
添加物は、乾燥した粉末を錠数に固める目的の乳糖水和物、リン酸水素カルシウム、無水ケイ酸、硬化油のみ。まぁ粉を固めるんだから、多少はなにか足さないとね。
そしてこのエビオス、昭和5年からずっと売ってるんです。すごいですよね。今でも根強い人気があってどこのドラッグストアに行っても置いてあります。
そして一番の魅力はお値段!2000錠で1500円くらいです。原料ほぼタダですもんね(笑)夫婦で飲みまくっても全然家計に響きません。
一応薬の扱いになるので、薬嫌いの旦那さんは最初は胃の調子が悪いときだけ飲んでいましたが、最近は喜んで毎日飲んでらっしゃいます。調子いいみたいですよ。
難点としては、1回10粒✕3回がめやすで、少し飲みづらいこと。そしてプリン体を多く含むので尿酸値が高い方は注意して頂きたいことです。それくらいしか難点がないことが素晴らしいです。ぜひ一家に1本どうぞ!
コメントお待ちしています