鶏の唐揚げ。

唐揚げ大好き!

料理はそんなに好きじゃないけど、唐揚げだけはこだわります!

鶏の唐揚げ レシピ

  • 鶏もも肉(できれば朝引き鶏のカットしてないもの)
  • 料理酒 どばどば
  • 塩コショウ どさどさ
  • チューブしょうが どばどば
  • 醤油 ちょろっと
  • 片栗粉 たくさん
  • 小麦粉 少し
  • こめ油(さらっと揚がります)

あえてにんにくは入れません!

鶏選びが一番のポイント。

朝引き鶏が一番美味しいけど、あまり売ってない。

国産の美味しそうなピンクのプリプリのもも肉で、皮下脂肪もついていなくて、カットしてないやつ。カットした瞬間から旨味が逃げていきます。

鶏もも肉をカットし、さっと水洗いする

これで臭みが減るんです!

調味料をもみこみ、少しおく

30分くらいかな?

ビニール袋に片栗粉と小麦粉を入れ、よく振る

片栗粉のみだと色の薄い竜田揚げ風。小麦粉のみだと色の濃いカリカリ唐揚げ。

半分ずつまぜると程よい硬さの程よい色に。でも小麦粉が入ると油が汚れるから、色は薄くなるけど片栗粉メインの小麦粉少しが良いかなー?

鶏の水分をよく切ってからビニール袋に肉の半分を入れ、よく振る

ここも大事! 水分が沢山ついてると粉がダマになってうまく鶏につきません。揚げる直前に粉をつけるのも大事。

フライパンに2cmくらいの油をあたため、第1群を中火で5分揚げる

粉をよくはたいて肉を半分入れます。色が薄くても焦らずに。5分たったら半生でも良いので網にあげます。

揚げすぎて固くならないように!

第2群に粉をつけ揚げる

ここで粉の入ったビニール袋は出番終了。口を結んでポイ。

第2群を揚げている間に、第1群に予熱で火が入るよ!

油を足し、第1群を2度揚げする

心配なら第1群を切ってみて、中まで火が通ってるか確認してね!

2度揚げは、カリッとさせること、色をつけることが目的。強火で一気に!短時間で!

第2群を2度揚げする

た、たまりません!

そのままでも、七味マヨネーズをつけても美味しいですよ!

にんにくと醤油のガッツリ系のは沢山食べられないのですが、これはパクパクいけちゃいます。

油は良質なもので。揚げたあとは必ず金網にあげてしっかり油を落としてください。

ぜひ作ってみてねー!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

管理者:おなみ

健康オタク薬剤師。
おいしい・たのしい・うれしいがモットー。
結婚2年目。7つ年下の旦那様と仲良く暮らしてます。

コメントお待ちしています

コメントする