塗装ブース②

塗装ブースがどんなものか1ヶ月くらい調べて、いろんなYouTube動画も見ました。

簡単そうで、そこそこ吸ってくれそうなものはないかなーと調べたところ、

これがよさそうだなーーと。

おなみ
よし、一万円以下でそこそこのを作るぞ!

お休みの日に、旦那さんとホームセンターむさしへ。

買ったものはこんなかんじ。

トイレ用換気扇
衣装ケース
アルミダクト
キッチンワゴン

ホームセンター価格なのでお安かったです!6000円以下で買えました(❀´∀`❀)

旦那さんの実家から電動ドリルを借りてきて、衣装ケースに10cmの穴をあけて、換気扇と合体!

おなみ
できたー!

養生テープでワゴンに固定して、100均で買った猫の爪とぎをフィルターにしています。爪とぎの後ろには、エアコン用のフィルターも付けています。

使うときは上に衣装ケースの蓋を置いて使いました!

思ってたより随分吸ってくれるので、旦那さんも大喜び!

この子のおかげで、長男から三男まで無事に産まれることができました♥

旦那さんの楽しそうな顔、嬉しそうな顔、満足そうな顔がたくさん見れて、とっても嬉しかったです!

しかしシンナー臭は完全には吸いきれず、サーキュレーターを回したり窓の開け方を研究したりしましたが、いつも臭いが残ってしまいました💦

シンナー臭が苦手な私は、毎回テンションが下がってしまい…

三男を塗装した日、旦那さんが悲しそうに

旦那さん
もうやめるわ…

とつぶやきました。

そんなことはさせないぞ!

おなみ
私にまかしとき!

というわけで、次は予算2万円でそこそこハイスペックな塗装ブースを作ることにしたのです。

つづく!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

管理者:おなみ

健康オタク薬剤師。
おいしい・たのしい・うれしいがモットー。
結婚2年目。7つ年下の旦那様と仲良く暮らしてます。

コメントお待ちしています

コメントする